ダイエットスイーツのレシピ20選!ヴィーガンで罪悪感なし
ダイエットの大敵と思われがちなスイーツ。
でもたまには甘いもの、食べたくなってしまいますよね。
そんな時におすすめなのがヴィーガンスイーツです。
ヴィーガンスイーツであれば一般的なスイーツと比べてカロリーが低め。
ダイエット中でも罪悪感なく食べることができます。
そこで今回は、ダイエット中でも安心して食べられるヴィーガンスイーツレシピをヴィーガンレシピサイト「ブイクック」から20個ご紹介します。
では、見ていきましょう!
目次
ダイエット中でもスイーツは楽しめる!

ダイエットとなると、「スイーツは太るから我慢しなければ……」と考える方も少なくないでしょう。
しかし、我慢ばかりしていてはダイエットは長続きしません。
たまにはスイーツを楽しむのも良いでしょう。
そんなときにおすすめなのが、ヴィーガンスイーツ。
動物性食品を使わないヴィーガンスイーツは、一般的なスイーツに比べて低カロリーでヘルシーです。
そのため、ダイエット中の方でも安心して食べられます。
また、ダイエット中にスイーツを楽しむときに気をつけておきたい事がいくつかあります。
次の章で詳しく見ていきましょう。
ダイエット中にスイーツを楽しむときの注意点
食べるタイミングを考える

スイーツを食べるのであれば、「食べるタイミング」に注意して食べると良いでしょう。
おすすめの時間帯は、朝や昼などの早い時間帯です。
その時間帯であれば、カロリー消費量が高いので、多少お菓子を食べても良いとされています。
また、食後に食べるのもおすすめです。
空腹で食べ物を口にすると血糖値が急激に上がって太りやすくなります。
しかし、食後であればすでに他の物を食べているので、血糖値の急上昇を避けることができます。
カロリーを計算して食べる

ダイエット中にスイーツを食べるのであれば、全体摂取カロリーの10%以下にするようにしましょう。
例えば1日のうちの全体の摂取カロリーが2000kcalであるとします。すると、スイーツのカロリーは、200kcalに抑える計算になります。
直前・一緒に食べるものを考える

スイーツを食べるときには、直前に食物繊維を摂取することをおすすめします。
そうすることで、血糖値の急上昇を防ぎ、太りにくくなります。
また、温かい飲み物を飲みながら食べるのもおすすめです。特に緑茶や紅茶に含まれるポリフェノールという成分には脂肪吸収を抑える効果があります。
また、温かい飲み物には代謝を上げて太りにくくする効果も期待できます。
ヘルシーなスイーツを選ぶ

スイーツは、なるべく高カロリーなものは避けましょう。
豆腐やナッツを使っているもの、小麦粉を使用していないグルテンフリーのお菓子であれば、一般的なスイーツに比べてダイエット中でも安心して食べられるものが多いです。
そのため、ヘルシーな食材をキーワードに、スイーツを選ぶようにしてみて下さい。
ダイエットスイーツを手作りするときにあると良いおすすめ食材
ダイエット中のスイーツは市販はもちろんのこと、自分でヘルシーさをコントロールできる手作りスイーツもおすすめです。
ここでは、手作りの際にあると便利な食材をご紹介します。
アシストフード ミックスナッツ 1kg
食塩・油を使用しない素煎りのミックスナッツです。
ナッツ本来の香ばしい味を楽しむことができます。
スイーツづくりにはもちろん、そのまま間食としても食べることができますよ。
サラヤ ラカントS顆粒 600g
砂糖のように甘くなるのに、カロリー・糖質ゼロな甘味料です。
パウダータイプなので、砂糖と同じように使うことができます。そのため、スイーツだけでなく、煮物などにも活用できますよ。
波里 お米の粉 薄力粉 1kg
お米から作られた米粉は、グルテンフリースイーツ作りに欠かせません。
小麦粉に比べて腹持ちも良いので、食べ過ぎを防ぐこともできます。
マルコメ 大豆粉 業務用 1kg
きなこのような香りとしっとりとした粉が特徴的です。
大豆粉は特に糖質を抑えたい方におすすめです。粉物のお菓子を作る際に粉の半分を大豆粉に変えるだけで糖質を抑えることができますよ。
ユウテック 超微粉 おからパウダー400g
糖質カットのお菓子づくりにぴったりなおからパウダーです。
この商品は粉が細かいので混ぜやすいです。
また、おからパウダーでお菓子を作ったときにできる独特なモサモサとした食感になりにくいのも特徴です。
日食 プレミアムピュアオートミール 1000g×2個
食物繊維が豊富なオートミール。
お湯にふやかしたり、小麦粉の代わりに使ったりなど、使い方も様々です。
腹持ちも良いので、少量でも満足できるでしょう。
「プレミアムピュアオートミール 1000g×2個」の購入はこちら!
ヴィーガンダイエットレシピ20選
ここからは、ヴィーガンレシピサイト「ブイクック」にあるヘルシーヴィーガンスイーツレシピを20個ご紹介します!
【ダイエット×ヴィーガンスイーツ】ケーキ系レシピ
レトリロ【癒しのまあるいごはん】さんのチェリーとローズマリーのケーキ

ケーキもダイエット中は我慢しなければ……。と考える方が多いかもしれませが、ヴィーガン仕様であれば安心。
おからと米粉で作った、もちもち生地が特徴的なケーキです。
甘酸っぱいチェリーとローズマリーの組み合わせは意外ですが、ベストマッチです。
材料(直径16cm丸型)
| 生おから | 1カップ |
| 米粉 | 1.5カップ |
| ベーキングパウダー | 小さじ2 |
| 菜種油 | 100ml |
| 豆乳 | 1カップ |
| メープルシロップ | 70ml |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| チェリー | 30個 |
| ローズマリー | 2枝 |
彩食ごはん🌙SAISHOKUさんのスイートポテト風ケーキ

カロリーが高めなスイートポテトも、ヴィーガンレシピヴィーガン、カロリー低めで楽しめます。
さつまいも感を楽しみながら、しっかりとお腹も満たせるヘルシースイーツです。
材料(1人分)
| オートミール | 1/4カップ |
| 豆乳 | 1/4カップ |
| さつまいも | 1/2カップ |
| 砂糖 | 小さじ2 |
misaさんのおからだけのチョコケーキ

おからだけで作ったしっとり食感のケーキです。
甘さ控えめでさっぱりとしていますが、ドライフルーツで満足感が得られるダイエットスイーツです。
材料(14cmケーキ型)
| おからパウダー | 70g |
| ココアパウダー | 30g |
| 甜菜糖 | 50g |
| 米油 | 20g |
| ナッツやドライフルーツ | 50g |
| 寒天 | 5g |
| 植物性ミルク | 450ml |
Aya@Yogi’s Cafeさんの低糖質ショコラ

おからを使うことで、一般的なガトーショコラよりもヘルシー&低糖質なダイエットスイーツになります。
グルテンフリーのしっとり食感に、スパイスが香る大人なガトーショコラです。
材料(1台分)
| おからパウダー | 50g |
| カカオパウダー | 20g |
| アニスパウダー | 小さじ¼ |
| ベーキングパウダー | 3g |
| 米油 | 50g |
| 豆乳 | 200g |
| 甜菜糖 | 大さじ4 |
| バナナ | お好みで |
| くるみ | お好みで |
「低糖質!スパイシーな大人のおからショコラ」のレシピはこちら!
Rie Nekoさんのほうれん草ケーキ

鉄分たっぷりのほうれん草をケーキに混ぜ込むことで、ダイエット中でもOKなヘルシー・ヴィーガンスイーツになります。
香りは抹茶に近いため、お子さんも食べやすいですよ。
材料(パウンド型1本分)
| ほうれん草 | 1束 |
| 豆乳 | 150cc |
| アガベシロップ | 90cc |
| オートミール | 100g |
| 玄米粉 | 100g |
| 植物油 | 50cc |
| ベーキングパウダー | 小さじ2 |
| 塩 | ひとつまみ |
スエム🍄さんのヴィーガンミルクレープ

クリームたっぷりのミルクレープも、ヴィーガン仕様にすれば、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます!
米粉とオートミールで作った柔らかい生地に、ココナッツ香るヴィーガンクリームがよく合いますよ。
材料(12cm×10枚)
| 【クレープ】 | |
| オートミール | 60g |
| 米粉 | 20g |
| アガベシロップ | 大さじ1 |
| 豆乳 | 160g~ |
| 【クリーム】 | |
| 豆乳ヨーグルト | 200g |
| 絹ごし豆腐 | 100g |
| アガベシロップ | 大さじ2 |
| ココナッツオイル | 大さじ1 |
| ココナッツパウダー | 大さじ2 |
| おからパウダー | 大さじ1~ |
「ダイエット×ヴィーガンスイーツ】クッキー系レシピ
𝕒𝕜𝕚𝕔𝕠𝕔𝕠【笑顔になるごはん】さんのおからパウダーのスノーボールクッキー

ココナッツオイルとアーモンドパウダーの風味が香る、しっとり食感のスノーボールクッキーです。
おからパウダーとオートミールを使っているので、腹持ちが良いのも嬉しいポイント。
ダイエット中にぴったりなクッキーレシピです!
材料(30~40個)
| おからパウダー | 1/2カップ |
| オートミール | 1/2カップ |
| アーモンドパウダー | 30g |
| きび砂糖 | 大さじ4 |
| 自然塩 | ふたつまみ |
| ココナッツオイル | 大さじ6 |
| アーモンドミルク | 適量 |
| 粉糖 | 適量 |
まみこさんのおから&米粉のチョコチップクッキー

通常小麦粉で作るクッキーを、米粉とおからに置き換えたヘルシークッキーです。外はざっくり、中はしっとりとした食感が癖になります。
オーブンがなければ、オーブントースターでも作ることができますよ。
材料(小10枚)
| おから | 50g |
| 米粉 | 50g |
| 甜菜糖 | 20g |
| 自然塩 | ひとつまみ |
| ココナッツオイル | 大さじ2 |
| 豆乳 | 大さじ2 |
| チョコレートチップ | 適量 |
【ダイエットスイーツ×ヴィーガンスイーツ】パン系レシピ
ナナさんのオートミールのバナナ蒸しパン

バナナとオートミールがたっぷり入った、満足感のある蒸しパンです。
間食にはもちろん、朝食にもぴったりなダイエットスイーツレシピです。
調理ステップもシンプルなので、忙しい朝でも作ることができますよ。
材料(2人分)
| オートミール | 40g |
| おからパウダー | 35g |
| ベーキングパウダー | 4g |
| サイリウム | 4g |
| 豆乳 | 60g |
| バナナ | 1本 |
| 水 | 80g |
| 甘味料 | お好みで |
COCO:)さんのとうふとおからのメロンパン

菓子パンの中でも人気の高いメロンパン。
ダイエット中は我慢しているという人も多いのではないでしょうか。
しかし、このレシピではそんなメロンパンを低糖質、低カロリー、グルテンフリーで再現。さらに、発酵が必要ないので、短時間で作ることができます。
材料(4個分)
| おからパウダー | 80g |
| 米粉 | 20g |
| ベーキングパウダー | 4g |
| 甜菜糖 | 大さじ6 |
| 絹豆腐 | 400g |
| ココナッツオイル | 小さじ4 |
【ダイエット×ヴィーガンスイーツ】焼き菓子系レシピ
nanoさんの生米マフィン

生のお米をすりつぶして生地にした、グルテンフリーのマフィンです。
腹持ちが良いので、ダイエット中の間食にピッタリなレシピとなっています。
材料(マフィン型5個分)
| 米 | 110g |
| 生アーモンド | 21g |
| 豆乳ヨーグルト | 60g |
| 液体甘味料 | 30g |
| みりん | 10g |
| リンゴ酢orレモン汁 | 小さじ1 |
| おからパウダー | 5g |
| ベーキングパウダー | 5g |
| 重曹 | 1g |
むすたーはむさんのGF・糖質オフ米粉の発酵焼きドーナツ

ドーナツというと高カロリーのイメージが強いですが、工夫すればダイエット中でも楽しむことができます。揚げずに焼いているので、ギルトフリー。また、お腹に優しい甘酒や、食物繊維豊富なおからパウダーを使用しているので、腸活にもなります。
材料(直径8cmのドーナツ型5個分)
| 米粉 | 70g |
| おからパウダー | 30g |
| 無調製豆乳 | 220g |
| 甘酒 | 40g |
| 植物油 | 20g |
| アーモンドプードル | 15g |
| 甜菜糖 | 15g |
| ドライイースト | 1g |
| 塩 | ひとつまみ |
| バニラオイル | 3滴 |
| 和三盆糖 | 小さじ2 |
| シナモンパウダーやきなこ | 小さじ1~2 |
yuさんのノンオイルおからシュトレン

バターや小麦粉を使わない、ダイエット中でも食べやすい低カロリーシュトレンです。
おからを使えば、低糖質にもなります。
ラム酒やドライフルーツが香るので、ヘルシーですが、十分満足感がありますよ。
材料(1本分)
| 生おから | 75g |
| オートミール | 35g |
| 甘味料 | 大さじ1 |
| ベーキングパウダー | 小さじ1 |
| シナモン | 小さじ½ |
| ドライフルーツ | 40g |
| ラム酒orリンゴジュース | 大さじ1 |
| ナッツ | 10g |
| 豆乳ヨーグルト | 75g |
| ココナッツバター | 適量 |
まきさんのかぼちゃスコーン

かぼちゃのやさしい甘さを楽しむことができる、ヴィーガンスコーンです。
朝食やおやつに甘いものが食べたい、という時におすすめなダイエットスイーツとなっています。
なるべく水分の少ないカボチャを使うのが、美味しく作るポイントですよ。
材料(小さめ6つ分)
| おからパウダー | 15g |
| コーンフラワー | 5g |
| 片栗粉 | 5g |
| ベーキングパウダー | 1.5g |
| 重曹 | 0.5g |
| 米粉 | 20g |
| 蒸しカボチャ | 100g |
| 豆乳 | 80g |
| 植物油 | 20g |
| ラカント | 20g |
| 塩 | ひとつまみ |
ベジギャル☆さんのりんごたっぷりアップルパイ

出来立て熱々を食べることができるのは、手作りの特権。
カスタードクリームを使わない分、一般的なアップルパイに比べてヘルシーなのも、嬉しいポイント。
材料(4個分)
| りんご | 3個 |
| きび糖 | 70g |
| レモン果汁 | 大さじ1 |
| ココナッツオイル | 30g |
| シナモン | 小さじ½ |
| パイシート | 4枚 |
オーブン不使用系
corocoro.gramさんの酒粕柿プリン

ゼラチンなしで作る、ヴィーガンプリンです。
酒粕をアクセントに、柿の風味を楽しむことができます。
熟した柿を使えば、砂糖なしでも十分甘く仕上がるので、とてもヘルシーなスイーツになりますよ!
材料(4人分)
| 柿 | 200g |
| アーモンドミルク | 200g |
| 酒粕 | 30g |
| 水 | 30g |
| おからパウダー | 10g |
NANAさんのチョコレートアイス

暑い時期に食べたくなるアイスクリームも、ヴィーガンバージョンであればカロリーを大幅に抑えることができます。混ぜるだけで簡単にできるので、お菓子作りが苦手だという方もぜひ作ってみてください。
材料(2~3人分)
| ココナッツミルク | 150ml |
| ココアパウダー | 大さじ1 |
| メープルシロップ | 大さじ1 |
Manarecipeさんのきな粉とごまの栄養たっぷりボール

混ぜるだけで簡単に作ることができる、栄養たっぷりのダイエットスイーツです。
小さめサイズなので、持ち歩きにもぴったりなヘルシーおやつです。
温かい飲み物と一緒に食べると、満足感がさらにアップしますよ。
材料(2~4人分)
| こし餡 | 100g |
| すりごま | 大さじ2 |
| きなこ | 大さじ2 |
| おからパウダー | 大さじ1 |
| まぶす用のきなこ | 大さじ1 |
Soy王子@豆乳レシピさんのまさかの食材で!濃厚ティラミス

ヘルシーでも濃厚なスイーツが食べたい!というときに作りたい、ヴィーガンティラミスです。長芋を使うことで、低カロリーで満足感のあるダイエットスイーツを作ることができます。
材料(2人分)
| 麩 | 10g |
| きび砂糖 | 10g |
| コーヒー | 4g |
| お湯 | 45g |
| 長芋 | 140g |
| 豆乳ヨーグルト | 80g |
| きび砂糖 | 45g |
| レモン汁 | 5g |
| ニュートリショナルイースト | 5g |
| ココナッツオイル | 20g |
| ココアバター | 20g |
| 豆乳ホイップ | 100g |
| ココアパウダー | 適量 |
vegehealthyさんの紫芋バナナきんとん

紫芋で作ったきんとんの中に、バナナペーストを練り込んだヴィーガンスイーツです。
バナナと紫芋が甘いので、砂糖なしでも充分満足できる甘さになっています。
ダイエット中で、砂糖の量を気にしている方におすすめなレシピです。
材料(6個分)
| 紫芋ペースト | 大さじ6 |
| 豆乳 | 小さじ1 |
| シナモン | お好みで |
| 塩 | 少々 |
| バナナ | 1本 |
| レモン汁 | 小さじ½ |
| ココナッツパウダー | お好みで |
ダイエット中でもヴィーガンスイーツでおやつタイムを楽しもう!
今回はダイエット中でも食べられるヘルシーなヴィーガンスイーツレシピを20個ご紹介しました。
どれもヘルシーなのに満足感が高いレシピばかり。
ぜひ日々ダイエットを頑張る自分のご褒美に作ってみてくださいね!
ヴィーガンレシピサイト「ブイクック」にはご紹介したレシピ以外にも多くのヴィーガンヘルシーレシピが投稿されています。
ユーザー登録すると、お気に入りレシピの保存や投稿ができます。レシピができた際にはぜひシェアしてください。
あなたにおすすめな記事はこちら!
チアシードのアレンジレシピ15選!~栄養や効能も解説します!~
【ダイエットに最適!】黒米の栄養と効能とは?おすすめレシピも紹介