おすすめのヴィーガンクッキーレシピ【15選】簡単で美味しい
みなさんは普段、お菓子作りをしますか?
市販のお菓子には卵や乳製品が含まれていることが多いですが、それらを使わなくても美味しいヴィーガンお菓子が作れるんです。
その中でも、おうちで手軽に作れるものといえばクッキー。
絞り出したり、型抜きしたりと、お子さんと一緒に楽しみながら作れますよね。
そこで今回は、ヴィーガンレシピサイトの「ブイクック」からヴィーガンクッキーのおすすめレシピ15選をご紹介いたします。それではどうぞ!
ヴィーガンクッキーとは?
-89-300x160.png)
ヴィーガンクッキーとは、通常クッキーに含まれる卵やバターなどの動物性素材を一切使用せずに作られています。
「卵やバターを使わなくてもクッキーが作れるの?」と思うかもしれませんが、潰したバナナやココナッツオイルなどの植物油を使えば簡単においしいクッキーが作れるんです。
また、ヴィーガンクッキーは卵やバターを使用しないので、低カロリーでヘルシーに仕上がります。
ヴィーガンクッキーのおすすめレシピ15選!
「ブイクック」から厳選したヴィーガンクッキーのおすすめレシピをご紹介。
誰でも簡単に作れるものばかりです。それではさっそく見ていきましょう!
ソフト系ヴィーガンクッキー
Humming foodさんの「バナナオートミールクッキー」
-90-300x160.png)
小麦粉の代わりにオートミールを使用したグルテンフリーのヴィーガンクッキーです。
バナナで甘みをつけてるので砂糖は必要ありません!
クルミとレーズン入りで食感も楽しめますよ。
材料(約16枚分)
バナナ 1本
オートミール 120~130g
無糖ピーナッツバター 50g
レーズン ひとつかみ
くるみ ひとつかみ
シナモン 小さじ1/2~1
yuさんのひよこ豆のソフトクッキー
-91-300x160.png)
ソフトクッキーのようなしっとりとした食感を再現しました。
ひよこ豆のクセはなく、食べやすい味に仕上がっています。
食べる前にトースターやレンジで軽く温めてから食べると美味しいです。
材料(約4人分)
ひよこ豆 100g
デーツ 4~5つ
ナッツ 30g
バニレッセンス 少々
塩 少々
おからパウダー 大さじ1.5
水 大さじ1.5
チョコチップ お好みの量
Manarecipeさんのさつまいものヴィーガンソフトクッキー
-94-300x160.png)
ソフトクッキーですが、しっかり食感もあってホクホクしています。
さつまいもの自然な甘さがクッキーにとても合います。
おからパウダーを使わずに米粉だけで作る場合は大さじ1.5多く加えてください。
材料(2~4人分)
さつまいも 150g
砂糖 大さじ1.5
植物 大さじ1.5
米粉 大さじ4
おからパウダー 大さじ1
vegehealthyさんのかぼちゃときな粉のヴィーガンソフトクッキー
-97-300x160.png)
まるで食感が異なるかぼちゃを食べているかのような濃厚さが感じられます。
メープルバターの代わりにピーナッツバターやアーモンドバターを使用しても大丈夫です。
きな粉を入れることでよりしっとりした食感になり美味しいですよ。
材料(1~2人分)
かぼちゃ 1/4個
メープルシロップ 小さじ1
メープルバター 小さじ1
シナモン 小さじ1/2
きな粉 大さじ4
ごま ひとつまみ
vegehealthyさんのあずきとバナナのソフトクッキー
-98-300x160.png)
砂糖のかわりにバナナを使用しているので、甘さ控えめなヴィーガンクッキーです。
あずきときな粉が組み合わさった和テイストが楽しめますよ。
材料(1~2人分)
バナナ 1本
ピーナッツバター 大さじ1
米粉 大さじ6
きな粉 大さじ1
シナモン 少々
豆乳 大さじ1
ゆであずき 好きなだけ
shioriさんの酒粕入りのヴィーガンクッキー
-2021-08-10T202841.053-300x160.png)
アメリカンクッキーのようにソフトな食感が特徴。
ひよこ豆とオートミール粉を使用しているので完全グルテンフリーです。
トッピングはお好みで色々試してみてください!
材料(約7~8枚分)
水煮ひよこ豆 100g
酒粕 100g
オートミール粉 60g
タヒニ 40g
メープルシロップ 60~70g
豆乳 大さじ1
塩 少々
キャロブ 適量
冷凍いちご 適量
ナッツ 適量
サクサク系ヴィーガンクッキー
yuさんの炒り玄米のクリスピークッキー
-92-300x160.png)
炒り玄米がとても香ばしく、ナッツなどとはまた違ったザクザクとした食感も楽しめるヴィーガンクッキーです。
デーツで甘みをつけているので、砂糖も使用していません。
お好みできな粉を入れると美味しいのでおすすめです!
材料(約1~2人分)
玄米 適量
デーツ 35g
水 10g
アーモンド 10g
クルミ 10g
きな粉 お好みで
さえごろうさんの玄米味噌ヴィーガンクッキー
-93-300x160.png)
栄養たっぷりの玄米粉に、隠し味で味噌を入れることによって味にコクがでます。
抹茶やきな粉、カカオパウダーなどを追加すれば、味のアレンジもできますよ。
材料(オーブン1回分)
玄米粉 40g
豆乳 大さじ1
植物油 大さじ1
甘味料 大さじ1
味噌 小さじ1
yuさんのごぼうのヴィーガンクッキー
-95-300x160.png)
食物繊維が豊富のごぼうに香ばしいごまが合わさった、おかず感覚のヴィーガンクッキー。
分厚さによって、焼き上がった後の食感が変わるのでお好みで調節してみてください。
一度食べるとハマりますよ!
材料(約12枚分)
オーツ粉 40g
甘味料 12g
炒りごま 大さじ1
ごぼう 90g
豆乳 大さじ1/2
nanakoさんのカシューナッツとクランベリークッキー
-96-300x160.png)
カシューナッツとクランベリーの組み合わせは抜群!
お好みでそれ以外のドライフルーツとナッツを使っても美味しいヴィーガンクッキーです。
材料(約13枚分)
米粉 90g
アーモンドパウダー 70g
ココナッツフラワー 40g
きび砂糖 30g
塩 少々
ココナッツオイル 40g
豆乳 100g
ラムエッセンス 少々
カシューナッツ 40g
クランベリー 40g
COCO:さんの紅茶とココナッツのヴィーガン低糖質クッキー
-2021-08-11T155236.220-300x160.png)
甘味料にラカントを使用しているので低糖質ヴィーガンクッキーです。
一口食べると、紅茶とココナッツオイルの香りが口いっぱいに広がりますよ。
おからのクセはないので食べやすいです。
材料(約15個分)
ココナッツオイル 1カップ
アガベシロップ 1/4個
ラカント 1/4個
アーモンドプードル 1/2本
ココナッツファイン 1/4個
おからパウダー 少々
塩 少々
アールグレイ茶葉 少々
vegehealthyさんのにんじんヴィーガンクッキー
-99-300x160.png)
にんじんが苦手な方でも、このレシピ通りにクッキーを作れば食べれちゃいます!
食物繊維が豊富な玄米粉を使用して、とってもやさしい甘さに仕上げています。
材料(約20枚分)
にんじん 1本
玄米粉 大さじ12
きび砂糖 大さじ1.5
豆乳 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
レトリロさんのカシューナッツ入りのココアクッキー
-100-300x160.png)
ナッツがたっぷり入った、食べ応え抜群のチョコレートクッキー。
材料と作り方もとってもシンプル!
カシューナッツ以外にもピーナッツやアーモンドなどお好みのナッツを使っても美味しいです。
材料(約30枚分)
薄力粉 200g
ココアパウダー 40g
植物油 80g
メープルシロップ 80g
塩 2g
カシューナッツ 50g
Aya@Yogi’s Cafeさんのヴィーガン抹茶クッキー
-2021-08-10T190618.595-300x160.png)
抹茶好きにおすすめしたいのはこちらのヴィーガンクッキー。
砂糖は使用せず、熟したバナナで甘みをプラスしました。
オーツ粉がベースなので、とってもヘルシーです。
材料(約9枚分)
熟したバナナ 1本
ピーナッツバター 20g
アーモンドミルク 大さじ1.5
オーツ粉 50g
抹茶パウダー 大さじ1.5
バーキングパウダー 小さじ1/2
ココナッツオイル 適量
ホワイトチョコチップ 適量
あーぼさんのオリーブオイルと白ワインのクッキー
-2021-08-10T190355.055-300x160.png)
さわやかな香りがただよう白ワインを使用した大人なヴィーガンクッキー。
いつもと違った上品な甘さが楽しめますよ。
人を招いた際に、おもてなしの焼き菓子としていかがですか?
材料(16個分)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 4g
片栗粉 10g
きび砂糖 60g
豆乳 20g
オリーブオイル 35g
白ワイン 17g
鈴さんのちんすこう風ヴィーガンクッキー
-2021-08-10T190953.750-300x160.png)
材料はたったの3つだけ!沖縄名物のちんすこうが簡単に作れます。
塩を入れると味が引き立ちより美味しくなります。
「さくさく食感のクッキーが好きな方」にはおすすめ!!
材料(3人分)
薄力粉 1/2カップ
きび砂糖 大さじ1.5
米油 小さじ1/8
塩 少々
おうちで作れるヴィーガンクッキーのレシピに挑戦しよう!
今回は、ヴィーガンクッキーのおすすめレシピ15選をご紹介しました。
卵や乳製品を使わなくても、とっても美味しいクッキーがおうちで簡単に作れます。今までヴィーガンクッキーを食べたことがないという方も、今回紹介したヴィーガンクッキーのレシピにぜひチャレンジしてみてくださいね。
ヴィーガンレシピサイトの「ブイクック」では、今回ご紹介したヴィーガンクッキー以外のヴィーガンレシピも掲載されています。
ユーザー登録することで、保存したお気に入りレシピがマイページからいつでも確認できます。この機会にぜひチェックしてみてください!!
【参考文献】